ピラミッドの起始部、および、段の平面を水平にする方法
ピラミッドを建造する場合、地上部分の起始部と各段の平面を水平にする必要がある。その方法として水平機に満たした水の水面を利用する方法とピタゴラスの直角三角形を利用する方法が考えられる。 ピタゴラスの原理を使う場合、第一の方法は、長い紐に3単位、4単位、5単位の印を付けて、最初の部位を垂直器に結び付けて吊り下げて、3単位の部位を平面に接触させる。次に、そこを折り曲げてヒモを平面に這わせる。その後、4単位の部位を折り曲げて、ヒモの末端を垂直 機に結び付けてある紐の最初の部位につなぐ。これにより、4単位の位置から紐の最初の部位までの長さは5単位となり、ピタゴラスの三角形になる。そのため、3単位の紐の折れ曲がった部位は90度の角度となる。 次に、同じ方法で前記の三角形と直角に接するピタゴラスの三角形を造る。 これにより、2つの三角形の3単位の印の位置から4単位の印までの部分は同じ平面となる。 次に、水平な平面の範囲を広げるために、前記の三角形を使って接続する直角三角形を連続して造り、さらに、直角に接する三角形を作って平面とする。その後、対面する三角形の 底辺の間にヒモを張り、その間の凹凸を調べて この平面の高いところは削り低いところはセメントで埋める。これにより、この平面は水平になる。 第二の方法は、垂直機を使って高さが3単位、底辺が4単位、斜線が5単位のピタゴラスの直角三角形を造り、その三角形の底辺を半径として平面に円を描く。これにより円の範囲は同じ平面となる。この範囲の凹凸を調べて、高いところは削り低いところはセメントで埋めて水平な平面にする。この作業を連続して行って水平な平面を広げる。

